御朱印集め

御朱印集め(70) 吉野神宮

御朱印集め(70) 吉野神宮

 奈良県吉野郡吉野町吉野山に鎮座する吉野神宮に参拝した。

御由緒

 

奈良県観光公式サイトの「なら旅ネット」によると、以下のように紹介されている。

明治22年(1889)、明治天皇により創建。後醍醐天皇を祀る。社殿は昭和7年(1932)の改築で、本殿、拝殿などは全て檜造り。
境内には建武中興の巧臣7人が祀られている摂社3社がある。吉水神社から移された天皇像は、後村上天皇が彫ったものと伝えられている。

御祭神

後醍醐天皇 

 第九十六代天皇で、鎌倉幕府終焉のあと南朝を築かれた。

境内

神門

拝殿

本殿

御影神社、船岡神社、瀧櫻神社

 雪がどんどん降って来る寒い夕方で、4時前だったが神社の方も仕舞いにかかっていた。

 

御朱印

以上

(2025/3/7)